完全防備
       精密機器に雨は大敵。
カメラ機材でも高級機になると防滴処理が施してあってちょっとぐらいの水滴には平気なのですが昨日ぐらいの雨だとちょっと心配。
ということで簡易雨対策をしてみました。
用意するのはゴミ袋と養生テープ。
ゴミ袋は透明のもの。
養生テープは何でもいいのですがノリが残らない物にして下さい。
ガムテープは後でえらい目に合うので不可。
材料が揃ったら早速作ってみましょう。
今回はナイトシーン用なのでストロボも覆います。
普通の雨は上から降るのでゴミ袋も上から被せていきます。
まずはストロボまわり。
発光部を隠してしまわないようにうまく覆います。
袋にはさみで切込みを入れてストロボの先端を出せばOK。
ゴミ袋が発光部にかかると光の量や方向が変わるので要注意。
次はレンズ。
レンズはフィルターを付けているので先端だけ露出させます。
今回のレンズはフードがわりと大きいのでうまく覆えました。
ピントやズームが動くと先端が回転するタイプのレンズはゴミ袋に余裕を持たせてください。
撮影中、フィルターに水滴が付いた場合は柔らかいタオルなどで拭きます。
最後はファインダー部。
同じくはさみで切込みを入れてテープで固定します。
ファインダーまわりは細かいので丁寧にしてください。
今回は三脚の固定があるので袋の口は空けたままにします。
三脚固定なのでストラップは外しています。
手持ちで撮る場合はテープで塞いでもかまいません。
出来上がりは画像のような感じ。
使い心地は・・・・当然のことながらよく滑ります。
 
    
    カメラ機材でも高級機になると防滴処理が施してあってちょっとぐらいの水滴には平気なのですが昨日ぐらいの雨だとちょっと心配。
ということで簡易雨対策をしてみました。
用意するのはゴミ袋と養生テープ。
ゴミ袋は透明のもの。
養生テープは何でもいいのですがノリが残らない物にして下さい。
ガムテープは後でえらい目に合うので不可。
材料が揃ったら早速作ってみましょう。
今回はナイトシーン用なのでストロボも覆います。
普通の雨は上から降るのでゴミ袋も上から被せていきます。
まずはストロボまわり。
発光部を隠してしまわないようにうまく覆います。
袋にはさみで切込みを入れてストロボの先端を出せばOK。
ゴミ袋が発光部にかかると光の量や方向が変わるので要注意。
次はレンズ。
レンズはフィルターを付けているので先端だけ露出させます。
今回のレンズはフードがわりと大きいのでうまく覆えました。
ピントやズームが動くと先端が回転するタイプのレンズはゴミ袋に余裕を持たせてください。
撮影中、フィルターに水滴が付いた場合は柔らかいタオルなどで拭きます。
最後はファインダー部。
同じくはさみで切込みを入れてテープで固定します。
ファインダーまわりは細かいので丁寧にしてください。
今回は三脚の固定があるので袋の口は空けたままにします。
三脚固定なのでストラップは外しています。
手持ちで撮る場合はテープで塞いでもかまいません。
出来上がりは画像のような感じ。
使い心地は・・・・当然のことながらよく滑ります。
 
    













 トラベルスプリント
トラベルスプリント スプリントPROII
スプリントPROII ElCarmagne545
ElCarmagne545 GeoCarmagneE635
GeoCarmagneE635
 MC-DC1
MC-DC1 P675
P675 シーラスTLZ
シーラスTLZ PhotoFinePlayerP-3000
PhotoFinePlayerP-3000 DPF-D70
DPF-D70 SB-600
SB-600 580EX II
580EX II DMW-FL500
DMW-FL500 TS8GSDHC6
TS8GSDHC6 77S PRO1D
77S PRO1D クロスフィルター
クロスフィルター ZetaC-PL
ZetaC-PL
 CaptureNX2
CaptureNX2 液晶画面保護シート
液晶画面保護シート

 DVH-P550
DVH-P550 DDL-RT17S
DDL-RT17S TS-WX11A
TS-WX11A BSFM12BK
BSFM12BK e-nenpi
e-nenpi レジェトレックス
レジェトレックス
 DCDC
DCDC




















 IO Data HDCN-U1.0
IO Data HDCN-U1.0
 満月
満月
















 すずき工芸
すずき工芸

0 Comments:
コメントを投稿
<< Home