履歴

とんでもない理由で大学合格を目指したもののなにせ勉強嫌い。
最も偏差値の良い(マシな)数学でも40台。
さてこれからどうなるのやら・・・。
まず最初にしたのは大学の研究。
どういった学科があってどういった授業内容で試験の傾向。
なるべく多くの学科があったほうが良いんですよ。
学生も多いほうが良い。
愛知工業大学。
私の出した一つの結論。
愛知工業大学の良い所。
理系。
受験科目が数学、理科、英語だけで良い。
学科が多い。
写真部の先輩が行っている。
「それだけかよ!」って言われそうですが本当にそれだけです。
狙うは3月に行われる2次試験。
秋から始めたのですからそのぐらいじゃないと間に合いません。
一般的に大学時の試験には1次、2次とあります。
1次試験は1月頃。
試験の合格発表は数週間から数ヶ月後にあるのですが定員に対して大目の合格者を出します。
なぜかというと合格してもその大学に行かない人が居るから。
理由はいろいろですがもっとスベリ止めに受ける人、もっと行きたい学校があった人・・・・・。
で・・・大目に合格者を出すのですが結局のところ1次試験の合格者数は定員割れを起こすのです。
そこで2次試験を行う。
当然定員割れを補充するための試験なので受験倍率は高く、合格者数は非常に少なくなります。
でもそれしか無理なんですよね。
1月の1次試験には絶対に間に合わない。
もちろんその前に行われるセンター試験なんて無理。
分析が終わったところで勉強の仕方を・・・・・。
分らん!
何が分らんって?
勉強の仕方ですよ。
今まで努力しなかったので勉強の仕方が分らん。
これは致命的だった。
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home