SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD
サードパーティーも力を入れる広角レンズ。
ちょっと前まではごく一部のユーザーのレンズでした。
問題はその値段と使用用途。
狭いところで広く撮る以外に思いつかない人も多いのではないでしょうか?
広いところなら離れればいい!って
20年前の広角レンズ事情といえば10万越えの短焦点。
広角ズームを普及させたのは間違いなくSIGMA。
それに追随するようにTokinaやTamronが広角ズームを発表したのです。
純正は高嶺の花という方がちょいと使いに広角が欲しい・・・・出も高いのでサードパーティーでとなるのです。
あれから20年、大口径が現れ、魚眼ズームが発表され、何よりもデジタルカメラの高感度化が広角レンズを洗練させたといえます。
今まで室内撮りはノイズが多くて使えなかった
↓
高感度化で室内(暗いところ)でも撮れる。
↓
室内で撮る為のレンズが欲しい
となるのです。
35mm版の場合、一般的に1/焦点距離がシャッター速度の限界と言われます。
50mmレンズなら1/60sぐらい
200mmレンズなら1/250sぐらいは欲しい。
じゃあ14mmレンズならどうでしょう?
1/15sが一般的な答え。
1/60sと比べると2段階分暗いところで撮影できるのです。
50mmレンズでISO1600 f8 1/60sとすると
14mmレンズならISO400 f8 1/15sで撮影できるのです。
いくら高感度性能がよくなったといえISO400よりISO1600の方が画質低下することが想像できます。
もうひとつ考えて見ましょう。
14mmレンズの場合、シャッター速度1/15sとする理由は手ブレを防ぐため。
三脚でガチガチに固定してしまえば関係ないのです。
さらに最近ハヤリの手ブレ補正機能。
ボディについているものもあればレンズについているものもあります。
製品として多いのは補正値が2段階程度というもの。
1/15s→1/4sぐらいまでいけるのではないでしょうか?
何でこんな話をするかと言うとそういった条件で写真を撮りたいから。
具体的には
シャッター速度はできるだけ遅く、
設置面に振動があるため三脚が使えない、
画角はなるべく広く
この3つの条件をクリアするのは広角レンズで手ブレ補正付・・・・ほとんどないですね。
こんなニッチな条件のレンズはやはりサードパーティーとなります。

うーん、高い。
ちょい使いじゃないですね。
どなたか買った方、使い勝手教えてください。
ちょっと前まではごく一部のユーザーのレンズでした。
問題はその値段と使用用途。
狭いところで広く撮る以外に思いつかない人も多いのではないでしょうか?
広いところなら離れればいい!って
20年前の広角レンズ事情といえば10万越えの短焦点。
広角ズームを普及させたのは間違いなくSIGMA。
それに追随するようにTokinaやTamronが広角ズームを発表したのです。
純正は高嶺の花という方がちょいと使いに広角が欲しい・・・・出も高いのでサードパーティーでとなるのです。
あれから20年、大口径が現れ、魚眼ズームが発表され、何よりもデジタルカメラの高感度化が広角レンズを洗練させたといえます。
今まで室内撮りはノイズが多くて使えなかった
↓
高感度化で室内(暗いところ)でも撮れる。
↓
室内で撮る為のレンズが欲しい
となるのです。
35mm版の場合、一般的に1/焦点距離がシャッター速度の限界と言われます。
50mmレンズなら1/60sぐらい
200mmレンズなら1/250sぐらいは欲しい。
じゃあ14mmレンズならどうでしょう?
1/15sが一般的な答え。
1/60sと比べると2段階分暗いところで撮影できるのです。
50mmレンズでISO1600 f8 1/60sとすると
14mmレンズならISO400 f8 1/15sで撮影できるのです。
いくら高感度性能がよくなったといえISO400よりISO1600の方が画質低下することが想像できます。
もうひとつ考えて見ましょう。
14mmレンズの場合、シャッター速度1/15sとする理由は手ブレを防ぐため。
三脚でガチガチに固定してしまえば関係ないのです。
さらに最近ハヤリの手ブレ補正機能。
ボディについているものもあればレンズについているものもあります。
製品として多いのは補正値が2段階程度というもの。
1/15s→1/4sぐらいまでいけるのではないでしょうか?
何でこんな話をするかと言うとそういった条件で写真を撮りたいから。
具体的には
シャッター速度はできるだけ遅く、
設置面に振動があるため三脚が使えない、
画角はなるべく広く
この3つの条件をクリアするのは広角レンズで手ブレ補正付・・・・ほとんどないですね。
こんなニッチな条件のレンズはやはりサードパーティーとなります。

うーん、高い。
ちょい使いじゃないですね。
どなたか買った方、使い勝手教えてください。