20110629

お年玉企画





















ちょっと前のお年玉企画でナイトシーンの撮影講座をばら撒いたのですが・・・・。

1週間ぐらいだったと思いますけど結構ダウンロードされていましたよ。
90回~100回?


でコメントが、

 PC換えて消しちゃったからもう一度UPして欲しい。
 無くした。


それも1や2じゃないですよ。
10超えています。
悲しすぎる・・・・。
技術的な質問とか欲しい・・・。
でもあんまり難しいのはカンベンね。



電子書籍が流行っているので打ち換えてみました。

ってことで2度目は有料です。
それでも欲しい方はどうぞ。

誰でも撮れる(と思う)アートトラック・ナイトシーン撮影講座

誤字脱字は教えてください。
質問はメールでどうぞ。

20110628

珍回答














2日前に載せた部品。

マニアックな感じに撮りぎたせいかまだ正解が出ません。

いや、これはもしかして撮り方だけのせいではないのでは・・・・。
もしや前回の1等の景品があまりにもショボかったので誰も回答する気にならないのかなぁ?

ネットの世界は怖いですからね。
もうすでに今回の景品もだいたいバレているかも。


うわさ。

真実。


尾ひれがついて1が600ぐらいに・・・・。

20110626

お宝 その2














暑いですね。
梅雨はどこへ行った?

雨男らしく、雨は嫌いなのでイイのですが・・・・。
この調子だとまた水不足で「節水」が行われるので、それはそれで困ります。
人間はわがままだな~。


米が足りなくなったら米を買いあさり。
インフルエンザの流行宣言でマスクのまとめ買い。
節水が行われるとポリタンク。

無くなると思うと不安なんですね。



◆ ◆ ◆


はい
またまたQで~す。

写真のブツは某有名車のもの。
さて、どのトラックのパーツでしょう?

正解の方、先着1名様に素敵な(?)プレゼンをご用意なのさ!
なお2番目の方には残念賞としてもらって楽しくないかもしれない”何か”をプレゼント。

前回は正解までわずか1時間。
あっという間に答えられてしまったので今回は接写リングの特長を生かしボカしてみました。
「被写界深度」浅いです。

20110623

やっぱ24mmでしょう




















いつかのお年玉企画で書いていたように35mm換算で28mm以下の焦点距離は便利です。
その上は24mm。
20mmまでいくとちょっと使いにくい。

まあ写真や機材にアホほど投資しているのでそのへんは分かっているつもりです。
まだフィルムで撮っていた時代のレンズですが個人的には名機だと思います。

AF24~85mm f2.8~4

それまでAF24~50mmってやつを使っていたのですがこれも結構満足品でしたよ。
ナイトシーンだから絞ったらあんまり画質変わらない。
軽くて良かったけどフィルター枠が回転してわずらわしいのと、あと少しの望遠側不足。
ということで当時としては高めの価格設定でしたがナイトシーンのためということで買いました。

比べると、長い、太い、重い。
通しレンズでないにしろf2.8始まりなので太いです。
ただこれも24~50と比べてなので当然ですね。
2000年発売なのですがいまだに堂々とカタログに載っています。
ニコンのAFレンズとしては長いほう。
後発のGタイプレンズのほうが先に消えてしまいました。

35mmから使えるビミョーなマクロ機能もそれなりに面白い。
メインカメラがF5に切り替わりつつあったので本当にこれ1本で何でも撮っていました。
今思うと逆光にも強かった。

DXフォーマットの17~55mmなんか散々ですから。
フレア、ゴースト、砂嵐(関係ないか・・・・)
実売で3倍以上するって考えられない!
ナイトに使いたくないレンズNo1ですよ。






















20110622

名称不明















この間の交通安全祈願である方より聞かれたこと。
それはどのへんに住んでいるか?

田村神社で行われたので近所ですよ。
いつも「15分ぐらい」って言っていますが本当にそれぐらいです。

で、近くに何かあると説明しやすいのですが何にもありません。
亀山市といいましてもド田舎組みの方。
本当に何もありません。
説明に困る。


ド田舎地区で限定すると・・・・
 GS × 3
 コンビニ × 2
 JRの駅 × 2
 スーパーマーケット × 1
 診療所 × 2
 宿場町 × 1

面積に占める割合
 人が活動しているところ 5%
 田んぼ、農地 10%
 山林   85%


ちなみにHPタイトルのSEKIは旧関町から来ています。
関という字のごとく鈴鹿の関所があったのですが、どこへ行ったのやら?

今となっては複数の説があり、どこにあったのかはっきりしません。
まあ個人的にはどうでもいいことですけどね。

ホームセンターもないので工具やら部材やら買うのは隣町。
イベントで写真集売るのに看板を作っているのですがダンボール製なので雨に弱い。
あと補強するので結構重い。

名称は分からんのですが1畳ほどのプラスチックの板が売っています。
これだと軽くて雨に強いのですが残念ながら売っていません。


休みの日に探しに行くのはもったいない。
燃料代いくらかかるんでしょうね?

20110620

14mm



















ザ・筋肉痛レンズAF14mmです。
まあ焦点距離のわりにはコンパクトにできているのかな?
それでも今時のプラレンズに比べると随分重いです。

ガラス玉も厚いのかな?
筒全体が金属っぽくて思った以上に太いです。
時代背景を見るとメーカー純正品が非常に高価な時。
14mmって焦点距離はハイアマチュア以上ってことで値段もアホみたいに高かった。
1玉20万円~。

でサードパーティーのチャレンジャーであるSIGMAが出したわけですよ。

14mm f3.5

ただ、この焦点距離で撮ってみたいという変わり者には嬉しかった。
性能は・・・・まあそれなりですよ。
メーカー純正品の足元にも及ばない。
どこが×っていうと順光でしか撮れないところ。





横も駄目、逆行なんてとんでもない!
虹色のタマタマが心霊写真のごとくファインダーを行ったりきたり・・・・。

まあ使えないレンズ。
ただ14mmはイイね。

タマタマを我慢してでも欲しい。
買って損はない。

後に買う大三元に比べると軽くてコンパクトだけど、画質は値段相当。
かといって普通に撮る分には問題なし。
ナイトシーンはフォグなど明るい光に注意ね。



20110618

怪しい箱モノ



さて、コレが何か分かる人!

ハイ・・・・誰もいませんね・・・・Σ(゚д゚lll)

デジタル全盛期なのでもう使いません。
欲しい人に引き取ってもらいました。

まあアレですよ。
いまだにフィルム愛好家は多いということですよ。
すぐに出来上がりを確認できないところがいいんですよ。

ナニ言っとるんだコイツは?とお思いの方・・・・待つことって大事ですよね。

楽しみを増幅させるために待つ。
撮って、写真屋に出して、数日後引取りに行く。
都会でしたら数十分~数時間ですか・・・でも撮って当日出しに行くことは少ないと思うのでどちらにしろ待つんですよ。

で、出来上がり見て想像以上だったらエンドルフィン発生しまくりで・・・・失敗だらけだと _l ̄l○ 物質が脳内を駆け巡ります。








 
あっスイマセン。
この箱が何かでしたよね?

あんまり興味ないかもしれませんが紹介しておきます。
これはスライド用のマウントです。

フィルムにはネガとポジ(リバーサル)とあって一般的に流通していたのはネガフィルム。
現像したものを光にかざしてみると色が反転しているヤツです。
これに対してポジは反転していません。
そのまんま。
だから投光してスクリーンに写すとそのままの画が現われます。

皆さんが写真屋さんから同時プリントを受け取る時を思い出してください。
写真と一緒にネガフィルムがシート状になって付いてきますね。
ポジも同様にシート状になって現像からあがってきます。

ここまでは一緒なのですが基本的にポジフィルムは同時プリントしません。
ひとつは表現範囲が狭く露出が難しいため同一カットを数枚撮ることが多いことと、プリントするための印画紙の値段の違い。

今はどうか分かりませんが当時のネガからのプリントが1枚25円前後。
これに対してポジは130円。
36枚撮りを同時プリントしたら5000円越えちゃうよ!

そんなわけで現像だけして必要なもののみプリントするというのが一般的な流れです。
他にも色々マニアックな手法があったのですがそれは置いておいて・・・・。

先ほど投光するとそのままスクリーンに写ると言いましたよね。
そのまんまですが、スライドプロジェクタという機械があってスライドショーを楽しめたのです。
でもスライド機に突っ込むには6コマのシート状になっていると調子が悪い。
ということで1コマずつ切って専用のフレームに装着する必要があります。

マウントと呼ばれているのですがこのマウントに使うフレームが画像の正体。
シート状のフィルムを切ってはめ込みます。
必要なものだけできるので安上がり。

写真屋さんで材工込みで装着もしてくれますが、容赦なしに全カットされます。
これが結構かさばるんですよ。

だからマウントだけ買って作業していました。
















ハァー説明長かった。
スンマセン。

20110614

それ行けジャッキー




















それは今朝の出来事。
いつもどおり燃費の悪い車でダラダラと通勤路を走行。
R1~津-関線なので結構ええトラックとすれ違います。
でも今日は別の話。

最近は燃料も高いし不景気なので少しでも交通費を削減したいところ。
自分も置く場所があったら軽が欲しいぐらい。

で、同じように考える人が軽に乗っているのですが、近ければ原付なんてものアリでしょう。
暑い、寒い、雨、雪大敵ですが80km/Lは魅力的。
カブなんて130kmぐらい走るそうですね。
さすが世界のホンダ。

それはさておき乗用車から原付に乗り換えた人の中にはまだ乗り慣れていない人も多いのです。
フラフラして危ないことこの上なし。
遅いしね。
そう、おばちゃんはあのスピードでコケないのか不思議でなりません。
ただババァ自転車と同様にブレーキはやかましい。
キーーーーーーーーーッ

信号待ちをしているときの話。
そんなおばちゃんが運転する原付が自分の後ろでキーーーーーーーッ。
10mぐらい離れて止まった。
「ナンデやねん」ってツッこむぐらいの距離。
開けすぎ~。
後ろの車も迷惑しているよ。

そんなことを思っていたらブゥーーンってエンジン音。
エッ、信号、青・・・・・じゃないよね?

何かの拍子にアクセルに触ったみたいです。
本人に意識はなかったのでしょうね。
信号待ちで止まっていたので足は着いている状態。
だから足を軸に後輪が急に動いたのでそのまま前輪が持ち上がった。

ウィリー!!!

おばちゃんがウィリーさせた!
ジャッキー映画や!

で、勢い余ってそのまま原付が直立!
おばちゃんはハンドル握ったままバンザイ状態。

この世のものとは思えない形相でどうにもできずそのままドテーン!

あまり痛くなかったのか何事もなかったかのようにスクッと立つと恥ずかしそうに走っていった。
ただ原付は・・・・カウルが外れて地面にズリズリ・・・・。
ちゃんと通勤できたのでしょうか?




20110613

法律




















日本の法律では 「貨幣は額面の20倍までを限り法貨として通用する」 とあります。
なんだか文章を難しくしていますが200円の商品を買うのに全部10円玉で支払おうとしたら店側は受け取りを拒否できるというものですね。
まあ実際はこんなことあんまりありませんけど・・・・だからちょっと試してみました。

相手は機械。
自販機で同一貨幣が沢山使えるのは少ないので駅の券売機で試してみました。

10円玉を1枚1枚入れ・・・18、19、20と入れた瞬間!ジャラーーーーーッって強制返却。
受け取り拒否です。

こんなアホな実験(?)をやっていたのが高校生の頃。
アレから基本なーんも変わっていません。

20110612




















最近、自分は雨男なのかと思うほど何かあると雨が降っています。
トラックのイベントに限らず町内のイベント、会社のイベント、その他諸々・・・・。

今日も雨。
本当は2週間前の予定だったのですが、その時は台風。

蛍火も直前まで雨予報。
魁もスコール的な雨。
美心は一部雪?

さて、これから秋にかけてイベントシーズンですが主催者の方にお詫び申し上げるとともに進言いたします。
雨男SEKIがチラッとお邪魔しますので傘と長靴のご用意を・・・・。


本日も現地でイロイロとありがとうございました。

20110609

おいでませ















みそ焼きうどんが亀八食堂発祥だとは知らんかった。
まあ最初に食ったとき亀八が頭に浮かんだけど・・・・。
あのクセになる辛味噌味。

しかしナンデ亀八は店の向き変えたのかね?
別に前のままでも。
風水ですか?占いですか?
最初は南側、次は西側。
ということは次回は北側ですか?
北面道路なので車侵入できなくなりますね。

味変わらんからいいけど、よく店が新しくなると味が落ちるって言うからなぁ。
R1のバイパスからは外れとるけど相変わらずの繁盛ぶり。
休みの夕方なんか入れないもんね。

とにかく亀山にお寄りの際は亀八食堂へ。
ライバル店、亀とん食堂もよろしく~。


20110608

◎◆リング2

スイマセン。
話の途中で放置しとりました。
◎◆リングの続きです。


◎◆に入る言葉分かりますか?

てつ
レス
イカ

そういえば津市内のCoCoイチでイカリングにベビースターラーメンをくっつけたリングスターカレーなるものが提供されています。
最近、松阪でも販売されるようになったのかな?

パリパリでええ感じですがベビースターのエッジが口の中に刺さるので注意。


あっ話し戻します。

正解は「接写」

接写とは文字通り接近して撮ること。
拙者!・・・じゃないですよ。
マクロなんて言い方もありますね。
花なんかは接写することが多いので花のマークで記してあるカメラも有ります。


でカメラのレンズにはピンホールでもない限り最短撮影距離が書いてあります。
最短撮影距離とはカメラを被写体に近づけたときピントが合う限界の距離。

今回のレンズは0.45m、つまり45cmが最短撮影距離。

















だから45cmより近づくとこんな感じにピンボケになります。
何か分かりませんよねコレ。

プラモデルのパーツなのですが銀色と赤と言われても何がなんだか分かりません。

そこで拙者!もとい接写リングの登場。
前回の記事にあるとおりレンズとボディの間にかまして無茶します。


すると・・・・















コレだったら何か分かりますね。
デコトラのアンドンでした。

撮影距離10cmぐらい。
シールの凹凸まで分かる倍率。
光の方向を考えないとレンズの影が写ります。
これで中ぐらいのリング。
最短撮影距離はリングの長さに比例するので3個つなげるとミクロの世界が楽しめるかもしれません。

それにしても被写界深度が浅いですね。
”めて”にはピントが合っていますがその前は微妙。
最初の2文字はボケています。
数mm単位でボケが変わるので手持ちでは撮影できません。
三脚は必須。

あとデジカメの場合ボディによってはシャッターが切れません。
D700はOKでもD90、7000はアウト。
ニコンは複雑だな~。

とにかく使えない機材がまたひとつ。

20110605

◎◆リング







怪しげな輪っかが出てきました。
それも3個も。
マニアなアナタは何するものか分かりますね?

いやそこに使うんじゃなくて・・・・・





















こういう風に使います。
なんだかレンズが長く見えますね。
そう!
後玉とイメージセンサー面の距離を稼ぐものです。

メーカー純正品じゃありませんがいろいろな道具があるものです。

どうなるか?

 1 撮れませ~ん。

 2 いつもと違う写真が撮れる。

 3 レンズが長く見えるだけのオモチャ。


20110603

その手が











被災地に何か送らんとなぁ~と思い物資を寄贈したのですが今日の新聞にこんな記事が出ていました。

◆被災地にポケットアルバム寄贈◆
 県内の写真愛好家団体が被災地に送るポケットアルバムを寄贈した。
 被災地では写真の修復ボランティアも行われている。



ポケットアルバム。
同時プリントでもらえるやつ。
本棚の上に沢山積んであります。
自分らしい支援物資ってこれですよね。



今だから言うけどこの間のイベントで寄贈した物資。

 1 工事用ガサ袋 200枚 (繊維の入ったちょっと丈夫なゴミ袋) 

     ・・・なんだかんだでゴミ袋は必要でしょう。


 2 ウレタン接着剤 20本 (半日ほどで実用強度になります)

     ・・・そろそろイロイロなものをくっつけたくなる頃かも?



的外れですね。



20110602

邪魔












皆さんは捨てられなくて困ったものはありますか?

自分の捨てられなくて困っているもの。

KENWOOD ROXY G7
何か分かる方、それなりのお歳ですね。
家庭用のオーディオ機器です。

当時、巨大なコンポが流行りましてアンプのパワーがナンボとかスピーカーの素材がどうとかこうとかやたらと機能の充実ぶりをうたい文句にした商品が出回っていたものです。

まあアンプの出力が100W有っても近所迷惑になるので鳴らせませんけどね。
デッキ自体も巨大でCD、カセット、アンプ、イコライザー、チューナーが独立していて裏側はクモの巣のような配線。
イコライザーなんか20ぐらいの音域に分かれているけど家庭で聞く音量じゃ差なんて分かりませんよ。
バブル時代の申し子の様な製品です。

CDは何とかいけるけどカセットはイタダケナイ。
とにかく10年ぐらいまともに動いていないので邪魔なんですが売るに売れない。
値段がどうこうというよりスピーカーを設置したとき背丈ほどある家具調AVラックに放り込んだので出すに出せない。
完全に埋まっています。
それ以前は別のところに置いてあったのでいつでも動かせたのですが、今はAVラックを分解しないと無理。

ちなみにラックはボンドでガチガチに固定したので分解というより破壊しないと無理かな?

20110601

節々


















気圧が急変すると体の節々が痛くなる全国の皆さんコンニチワ。
普通の人にはわかんないんですよね、この痛み。
作者が痛くなるのは基本的に腰。
腰痛です。

で、たまにくるのが後頭部。
これは高校生のときに車とケンカしたツケ。
まあよく生きていたものです。
ちなみにこのとき16。
初めて救急車に乗った。
病院に運ばれて動けないからって尿道に管を・・・・。
ご飯食べているごめんなさいね。

またその通し方が下手で入れるときに尿道に傷が付いた。
管は1日ぐらいで抜く事ができたのですがトイレに行く度に悲鳴ですよ。
アンモニア?塩分?
しみる要素いっぱいの液体が傷口をなめるように・・・・。

本当にご飯食べている方ごめんなさいね。

いや本当に何か硬いものを握っていないと駄目です。
本当にまいった。


でその8年前の8歳のときまったく同じ場所で自転車でコケて左腕骨折。

鬼門??

今でもその道路は通らないように心がけています。


また気圧が・・・。
とにかくイターイ。
◎ファリン飲んでも眠くなるだけで直りません。

シクシク