20071224
部屋を掃除していたらこんなものが出てきました。
エツミ製のD70液晶ガードフィルムです。
液晶部分に傷が付くのを防ぐためのもので液晶画面用とモニターカバー用の2重構造になっています。
液晶画面用は使用済みでありません。
昔のことなので忘れてしまったのですが多分液晶画面用を先に貼ってしまいモニターカバー用を貼ることが出来なかったので残っているのだと思います。
そんなわけで欲しい方、差し上げます。
イベントの時にでも声をかけてください。
ちなみに触り比べたときにスナック菓子を食っていたのでちょっと脂が付いています。
レンズクリーナー等で掃除してやれば十分使えますよ。
20071223
モニター調整用画像

まずはこちらの画像をご覧ください。
ずーーーーーーっと見ていると背後に○○が・・・・・。
いや何も見えてこないですよ。
ただのモニター調整用画像です。
何でこんなものがあるかっていいますと、写真集を作ろうかと思っています。
便利な世の中になったもので、ネットでちょこちょこっとやるとオンラインアルバムが作られて、別のところでちょこっと編集するとそれが1冊の本になって手元に届くのです。
大規模な印刷物と違って1冊あたりの単価は上がりますが自己満足の意味では最適。
でこの画像はモニターで見る色と印刷物をなるべく同じように仕上げるためにモニターの調整を行う画像です。
どんなに綺麗に撮ってもモニターの色彩と印刷物の仕上がりが違えば思ったとおりの写真集は出来ません。
そんなわけで只今モニターの調整中。
やってみると結構難しいんですよ。
20071222
20071221
20071219
20071218
この画像は保存できません

気付いている人が居るかも知れませんが画像をちょっと加工しました。
PHOTOの写真を右クリックすると「この画像は保存できません」なんて出ます。
転載防止にとやってみたのですが気休めでしょう。
だって、あーして、こーしたら簡単に保存できちゃうんですから。
とりあえず今回テストで作ってみたのは無断転載が出てきたから。
↓
http://neoncobra.blogspot.com/2006/12/decotora.html
色~んなところから転載しています。
全て無断?
↓
こちらのHPに対してはボチボチと対策打っていきます。
本当、ガイジンさんには困ったものです。
20071217
マッチョがやってきた

マッチョといえばムキムキの筋肉とさわやかな(?)笑顔。
ボディビル大会でのあの笑顔はなんとも・・・・。
さて、もしもマッチョがさわやかじゃなかったら?をテーマに作られたコント「マッチョがやってきた」
内村扮する”マッチョマン”がチケット売り場で暴走・・・・。
まあ見てちょうだい。
(「YouTube」なので消えるのも早いと思います)
こんなマッチョが居たらいやだ~。
→マッチョがやってきた
20071216
20071215
20071213
今頃になって

今頃になって気が付いたのですが、今年参加した「撮影会」と名の付くトラックイベントでは一度も名車紹介を見ることがありませんでした。
イベントでの最大(?)の楽しみは名車紹介。
ビンゴとかオークションとかあんまり興味ないのです。
ちなみにビンゴは今まで当たった事が無い。
(興味ないとかいいながら、ちゃっかり参加していますが・・・)
くじ運悪いです。
では個人的に今年の分析を・・・・・。
蛍火船団 → あったみたいだけど数台だけ。 ちなみに寝ていたので気が付きませんでした。
友人会 → 会場に対して集まるトラックが多すぎるので無理。
誠船団 → 理由は友人会といっしょ。
虎鬼船団 → ステージ前が極端に狭いので無理。
遊楽会 → ステージ前への出入が困難なので控えた模様。
最愛船団 → なんでやらなかったのだろう?
流星会 → トラックが一斉に入場したのでパニック。
華翔会 → 高低差が激しいので無理。
蛍火船団は完全に自分のミス。
まあしょうがないねぇ。
来年はたくさん見られるといいなぁ~
名車紹介20071212
初音と喜美乃家
私の住む町には初音と喜美乃家という2軒のうなぎ屋があります。
現在有名なのは初音の方。
遠くは大阪、名古屋から食べに来る人もいるほどです。
ただ正直言って高い!
うな重が2000円近く?
んでもって量も少ない。
沢山食べたい人は並んで食べるほどのことも無いでしょう。
店の前が国道一号線ですから場所は分りやすいのですがあの行列は異常。
それに対して喜美乃家は味はまずまずで空いています。
場所も近いので初音がいっぱいだったら喜美乃屋に行きましょう。
うな重850円からあります。
代が変わる前は初音より美味かったそうな。
そういえば数年前に店を新しくしてから初音も味が落ちたという評判を聞くのでいつか逆転するかも。
確かに子供の頃に食った初音のうなぎはもっと美味かったような・・・・。
三重県で一番美味いうなぎ屋というのは残念ながらウソです。

話は飛びますが写真は最愛船団の2回目です。
→PTOHO
現在有名なのは初音の方。
遠くは大阪、名古屋から食べに来る人もいるほどです。
ただ正直言って高い!
うな重が2000円近く?
んでもって量も少ない。
沢山食べたい人は並んで食べるほどのことも無いでしょう。
店の前が国道一号線ですから場所は分りやすいのですがあの行列は異常。
それに対して喜美乃家は味はまずまずで空いています。
場所も近いので初音がいっぱいだったら喜美乃屋に行きましょう。
うな重850円からあります。
代が変わる前は初音より美味かったそうな。
そういえば数年前に店を新しくしてから初音も味が落ちたという評判を聞くのでいつか逆転するかも。
確かに子供の頃に食った初音のうなぎはもっと美味かったような・・・・。
三重県で一番美味いうなぎ屋というのは残念ながらウソです。

話は飛びますが写真は最愛船団の2回目です。
→PTOHO
20071210
まるよし

三重といえば鈴鹿サーキット、海苔、真珠、赤福、そして松阪牛。
松阪牛といえば超高級肉店、料亭なんかで出されることで有名です。
毎年牛の品評会なんかで高値をつけることでも有名ですが、その高さゆえなかなか三重県人でも簡単に口にすることはありません。
結局頼れるのはスーパーのオージービーフなんですよね。
安くてボリューム満点。
さて話はそれましたがこの松阪牛をわりとリーズナブルなお値段で食べさせてくれるお店が「まるよし」です。
ステーキハウス三松、和田金が予算1万円(一人)からなのに対して「まるよし」4千円ぐらいから食べられます。
松ヶ島店は国道23号線沿いにありますので、遊楽会撮影会からの帰り道にいつも寄ります。
ステーキメニューが並ぶ中いつも食べるのはハンバーグ。
ステーキハウスでハンバーグ?と首を傾げる方。
一度食べてみてください。
ナカナカいけますよ。
千円台で食べられるのも○
駐車場にトラックは入れませんので悪しからず。
20071209
20071207
20071203
20071201
買った人いる?
11月30日にD3が発売になって1日たちましたね。
このHP見ている人の中にも手に入れた人はいるのでしょうか?
某掲示板には続々とインプレが届いていますが話題の中心はフルサイズと高感度撮影。
ISO800でも余裕で使えるところがすごいですね。
ナイトシーン手持ち撮影の時代が来るのでしょうか?
三脚ってめんどいんですよね。
数日早く発売されたD300に比べてあまり目立たないD3。
高値のせいかキムタクも宣伝してくれません。
同時期に発表になったキャノンの1Ds markⅢは2110万画素でフルサイズ。
スペックでいえばD3をはるかにしのぐものですがなにぶん価格差があるのであまり勝負にならないようです。
価格差が画素数の差といった感じでしょうか?
いずれにしろ高い買い物なのでしばらくは遠くから眺めることにします。
来年の春までに手に入れられたらいいな~
このHP見ている人の中にも手に入れた人はいるのでしょうか?
某掲示板には続々とインプレが届いていますが話題の中心はフルサイズと高感度撮影。
ISO800でも余裕で使えるところがすごいですね。
ナイトシーン手持ち撮影の時代が来るのでしょうか?
三脚ってめんどいんですよね。
数日早く発売されたD300に比べてあまり目立たないD3。
高値のせいかキムタクも宣伝してくれません。
同時期に発表になったキャノンの1Ds markⅢは2110万画素でフルサイズ。
スペックでいえばD3をはるかにしのぐものですがなにぶん価格差があるのであまり勝負にならないようです。
価格差が画素数の差といった感じでしょうか?
いずれにしろ高い買い物なのでしばらくは遠くから眺めることにします。
来年の春までに手に入れられたらいいな~
