20100530
20100512
20100511
D700

昨年の秋に衝動買いのように購入したD700ですが調子は良好です。
D3の性能には満足していましたが使えば使うほど欠点が見えてくるものです。
一番は重さ。
かなり太目のストラップを使っているのですが一日首からぶら下げていると痕が残ります。
圧迫止血???
付属のストラップならかなり厳しいでしょうね。
特にナイトシーンで三脚に装着したときはブラブラして危険です。
クイックシューもよく使うのですが根元からちぎれそう。
これにナノクリの標準ズームとストロボ付けたら3kg弱・・・・普通の三脚ならコケちゃいます。
こけるというのは言い過ぎでしょうがチャチな雲台ならすぐに壊しそう。
縦位置グリップも固定式なので縦写真で三脚が引っ張られます。
かなり怖い。
こかしたらウン十万が・・・・・キャー。
D700だと300gほど軽いうえに縦位置グリップがないのでバランス良いです。
昼間に縦写真を撮るときD3の縦位置グリップは重宝したけど、無ければ無いでそんなに気にならないと思います。
慣れですね。

あと・・・・困ったのがローパスフィルターのゴミ。
D3はセルフクリーニング機能が付いていないので沢山付くな~。
特に広角から望遠までレンズ変更しまくる自分にとっては大問題。
一度汚してからは車内でしかレンズ変更しなくなったな。
風が無くても舗装されていても埃は出ます。
そして帯電しているローパスフィルターにくっつきます。
フィルム時代からは考えられないな。
で・・・D700はこの点を解消してくれるのです。
D3と同等性能で、300gほど軽く、セルフクリーニング機能もある。
安く作ってある分足りない機能もありますが自分には十分です。
唯一欠点とすればファインダー視野率が95%ということ。
問題点としては超広角を使用した際に思った以上に寄れません。
D700の次代機種が出たときには是非改善をお願いしたいところ。
まあ何にしろD3の半額で買えてしまうので気兼ねなく振り回せます。
普及機種とバッテリーの互換性があることも良い。
20100509
20100507
20100505
晴天

哥麿会撮影会で撮影した写真を編集中なのですが・・・・イロイロとオーバーヒートしています。
PCはウンウンうなっているけどまともに動かんし。
暑い!
イベントの日も暑かったけど今日も暑い。
画像を編集するアプリケーションがやたらと重たいのであんまり捗りません。
撮影数は初日300翌日350なので2日にしては少なめ。
それでも1日50ぐらいが限界なので全て編集すると2週間かかる。
まあ、同じカットを2、3撮ることもあるし・・・・。
あと、ど~でもいいカットも多数を占めていたりするので2日で終わるかな?
明日には哥麿のイベント画像に入れ替えます。
そういえば現在公開中の蛍火イベントの写真の中に隠し画像があったのですが誰か探し当てました?
ちなみにトラックの写真を期待する人は探さない方がいいかもね。
20100504
イベント2連チャンで大事なものを失くしてしまったようです。

昨日、一昨日とイベント2連チャンでした。
自宅→高速→和歌山→高速→徳島→高速→自宅
ご存知のとおりGWということでどこも渋滞。
最近ではヒトケタの渋滞が短く感じてしまうので自分も感覚が麻痺してきています。
近く末期症状ですか。
こういうときは水分取らん方がいいな。
下手にトイレ行きたくなったらSA、PA入るより下りたほうが早い!
哥麿会のイベントは一般駐車場から距離があったのでバックパック持参。
で・・・こいつを一日背負っていると片が痛くなる。
もう少しイイヤツ欲しいの~。
って言うか300mm入れるために買ったものだから自重も結構ある。
大は小を兼ねるんですが・・・・重量だけはどうにもなりません。
最近特にキツくなりましたね。
車に乗り出してから身体は衰える一方です。
会社じゃデスクワークですし・・・・。
中古で9800円で買った約10倍ズームレンズがメチャクチャありがたかった。
だって1本で27mm~300mmまで撮れるんですよ。
まあ、画質はね~ それなりですけど。
荷物を少なくしたいときには軽くてコンパクトなのが一番。
でもナイトは無理よ。
伸ばすとボヨンボヨンするから。
分りやすく説明すると・・・・・長い竹竿を上下にゆっくり振るとしなるでしょ。
振る力と同時に重力が影響しているっていう感覚。
アレです。
カメラ用レンズならそれ自体が伸びてしなります。
昼間のように速いシャッター速度なら問題ないのですがナイトシーンなら失敗の原因です。
まあ全てのカットをワイド側で撮影するなら問題ありませんが、そこまでするなら同一焦点距離の単レンズを使った方が綺麗に撮影できます。
18mmの単焦点・・・・高くつきそうだな。
中古のタマ数も少なそうだし。
使い道も少なそう。
14mmや、12mmの味を知ってしまったら18mmって中途半端に感じます。
少なくともトラックなら14mm・・・・・使いたいですね。
それにしても某HP(2箇所)で、すでに両イベントの画像がUPされています。
仕事早いですね。
自分は・・・・やっとCFからHDDに落としたところです。
ダメじゃん。
最後になりましたが2日間で色々な人にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
タイトルですか?
イヤ、哥麿会のイベントで第二駐車場へ行かなかったことです。
ワナです。
だって第一で全部だと思うじゃないですか(T△T)・・・・・・シクシク。
埋め合わせも兼ねて関東まで行きたいです(謎)